小学生になる子供に上げるプレゼントってのは、物選びに困りますよね。親族ならそれなりの金額のものをプレゼントすれば良いですが、微妙な間柄だと大変困るかと思います。 
 いくつかサイトを見てみると、なかなかよさそうなプレゼントが紹介されています。それらを実際もらってどうか検討してみて、本当にもらって助かる小学校入学プレゼントを検討してみましょう。
 大体、以下の5つが候補ではないでしょうか?
- ハンカチ
 - 筆箱
 - ランドセル用キーホルダー
 - ギフト券
 - 鉛筆
 
 ハンカチ
 ハンカチ、これは極めて無難なプレゼントですね。そのため、他の人から既にもらっている可能性は大です。  しかし、何枚あっても足りないものでもあります。デザインにさえ気を付ければ最善な選択肢でもあります。  デザインは奇抜なものは避けるべきでしょう。失敗した場合は、一生日の目を見ないかのせいもあります。あとキャラクターものは親が持たせたくない場合もあるので、本当に無難なデザインにすべきでしょう。  相手に強烈な印象を与えたい場合は、あえて斬新なデザインを選ぶのもありかと思います(笑)
 筆箱
 筆箱・・・はやめた方がいいかと思います。  6年間みっちり毎日使うものなので、人が選んだものは使いたくないと思います。気に入るデザインなら最高ですが、気に入らなければこれも一生日の目を見ないでしょう。  相手と相談の上、商品を決定した場合は、この上なく喜ばれるかと思いますが、それなりの金額になるかともいます。  また、それなりの親しい間柄が必要となるプレゼントです。微妙な付き合いの人にはNGなプレゼントです。
 ランドセル用キーホルダー
 やめましょう(笑)  実際欲しいですか?  それなりのブランドで質の良いものなら喜ばれるかと思いますが、1,000円とかで検討した場合、安物になります。  結果として、すぐ壊れるようなものになりますし、デザインも洗練されていないかと思います。
 ギフト券
 「相手が好きなものを買ってくれるのでいいかな♪」と思ったあなたは、プレゼント選びを完全に放棄しましたね。人間付き合いを放棄したに等しいです( ゚Д゚)  ギフト券を喜ぶ人もそれなりにいると思いますが、貰っても相手のことは特に印象にも残りません。その程度の人か、というイメージで終わります。  プレゼントを贈っているにも関わらず、わずかに評価まで下がってしまう不思議なプレゼントです。懐が痛んで、なお評価も微弱に下がるとか、やっとれんですね(;´・ω・)
 鉛筆
 6年間毎日使うもので、消耗品なので良いかなと思っている方も多いはず。実際消えてなくなるので、デザインをそうまで気にしなくてよく、大変無難なプレゼントです。  そして、値段も高くないのでプレゼントとしては最適です。私はこれをもらって割とよいプレゼントだなと思います。形が残らないというのが一番いいと思います。  不思議なことがあるのですが、多くの人は鉛筆をくれますが、消しゴムはくれません。縁起でも悪いのでしょうか?  たぶん、そんなことないですよね?  書いたら消せるものがあると良いと思うのですが、鉛筆と併せて消しゴムをプレゼントしてくれた人は一人もいません。  消しゴムは、小学校だけでなく、大学に入っても使うので、いくらあってもそんなに困らないと思います。  鉛筆にそっと消しゴムを付けて送ると、他の人のプレゼントに比べ、差別化を図ることができるような気がします。