マツダオープンデー2019に行ってきました

マツダオープンデー

マツダオープンデーはもともと近隣の住民や地域の方に感謝の気持ちを伝えるために、2016年から行われています。

今年2019年からは全国にオープンになり、本当の意味でオープンとなりました。2019年は、6月1日(土)、6月2日(日)に開催です。

全体的に、屋内など屋根のある場所のコンテンツが多いですが、海外専用車の展示など外のコンテンツも割とあるので、帽子や日傘は忘れないようにしましょう!

駐車場

昨年までの情報によれば、駐車場には余裕があったようですが、2019年は全国にオープンとなったので、日本中からマツダファンが訪れるわけです。

全国からマツダオープンデーに来られる方となると、相当な車好きということになります。当然車で来られることが予測されます。

となると、

今年は駐車場が割とヤバい!?

なので、開場の1時間前に8時頃に駐車場に入れるように到着しました。さすがに1時間前は早すぎたようで、立体駐車場の1階に入れることができました。そして、イイ感じに角をキープ出来ました!

まぁ、マツダオープンデーに来られるみなさんは、ドアパンチをされるような方は皆無だと思うので、どこにとめても大丈夫だと思います。

周りはマツダ車ばかりで、CX-8、CX-5、アテンザ、ロードスターなどが多く、見ているだけでウキウキしました。

洗車必須

気を付けたいのは、みなさん車がピカピカなのです。

私のCX-8は若干雨の黒じみが垂れており、ちょっと恥ずかしい思いをしました。なので、明日マツダオープンデーに行かれる方は、洗車必須です!

海外専用車の展示

まず、入場して到着するエリアには海外専用車が展示されています。車がお好きなら、このエリアだけで大興奮されるかと思います。

まず、目に飛び込んでくるのはMAZDA3です!フロントの印象は既視感が強いですが、安定のかっこよさですね。

リアの部分は、セダンはGG系アテンザのよう、ハッチバックはピラーの太さがクラシックな感じで、素敵ですね。

こちらはCX-4。中国で発売されていますが、目を引く美しさです。

CX-4はウィキペディアでしか見たことがなく、実車は初めて見るので感動です!

こちらはCX-9です!

こちらは北米向けの商品で、初めて見ましたが、間近で見るととんでもない横幅です。

CX-8とそんなに違いはないように見えますが、実車で見ると欲しくて仕方なくなるのが不思議ですね。

他にもCX-8パトカーや消防車の展示もあるので、子供が行っても楽しめます。

ちなみに、消防車はもう少し進んだ場所にマツダ本社専用の消防車もあります。そちらでは消火放水体験もできます。

最初のエリアで、時間を消耗することは必至です。

食事と休憩

休憩場所ですが、各地に設置されています。

数も多く、場所取りで困るようなことはありませんでした。ただし、食事を現地でとろうという場合は少し注意が必要かと思います。

10:30から食券の販売が始まりますが、10:30に行くとずらっと行列です。しかも、一人ずつ現金決済をしていくので、なかなか時間がかかってしまいます。

10:30より、多少早く並んでおくと時間を消耗しなくてよいかと思います。

500円で結構なものを食べることができるので大変お得だと思います。食堂以外にもお店はいろいろあるので、時間をずらしたり別のお店で食事をとるのも良いかと思います。

あと、駐車場のある北門入るとすぐにコンビニもあるので、そちらで調達するのも良いかもしれません。

各種コンテンツ

マツダオープンデーは色んなコンテンツがあります。詳しくは公式HPにてご確認ください。

https://www.mazda.com/ja/mazdaopenday2019/

抽選の事前予約のものは体験できませんが、予約なしでも楽しめるものはたくさんあります。全コンテンツを制覇するとなると、時間が足りず、かなり高速で消化していかないといけない感じです。

印象的なコンテンツだけ紹介します。

キッズ塗装体験(事前予約)

ミニカーの塗装が体験できます。水性塗料でミニカーの塗装体験が出来ます。

スタッフの方が横について指導してくれるので、子供でも簡単に塗装出来ます。といっても、一色で塗りつぶすだけなので、それほど難しいものではありません。

普段使ったことのない、見たことのないツールを使って、自分の手で物を完成させる体験は、人生の何かの足しになると思います。

車両強度試験見学&体験(事前予約)

撮影禁止エリアなので写真はありません。

実際に世界中の悪路を走らせることはできないので、コンピュータで自由に出力を制御できる装置を使って、世界の悪路を再現できます。山道の凸凹、ヨーロッパの石畳など、実際のイメージ映像を見ながら衝撃を体験できます。

サスペンションもですが、主に車体が壊れることがないかのテストを、体を張って体験できます。

大人も子供も体験できます。

子供も体験できるようなものなので、「そんな大したことはないだろう」と思って舐めていましたが、かなり酔いました(笑)

来年体験される方はご注意ください!

JAF広島 『衝突模擬体験』(JAFシートベルトコンビンサー)

たった、時速5キロの速度での衝突を体験できます。

「たった、5キロ?」

となりますが、時速5キロでもヤバいですよ?衝撃はかなりのものです。シートベルトがしっかり食い込んできます。これが時速60キロだと・・・想像しただけでヤバいですね。

シートベルトのありがたみが大変よく分かるコンテンツです。

子供には、普段なかなかシートベルトの必要性は伝わりにくいですが、こうやって身をもって体験ですると、すんなり伝わります。

ぜひご体験ください。

ミニカー衝突実験/高速度カメラ実演

こちらもシートベルトの必要性を子供に説明するのに最高なコンテンツです。

人形の乗った車がぶつかって、人形が吹き飛ぶ様子を、マツダで実際に使っている高速度カメラで観察できます。

シートベルトがないと人形が吹き飛んでいくのに、シートベルトつけると安全な様子を体験できます。

これも子供たちが体験すべきコンテンツだと思います。

衝突実験済車両展示

こちらは衝突実験に使用した車両が展示してあります。

やはり、普段きれいな車ばかり見ていると、平和ボケしてしまいます。このような潰れた車を見ると、注意喚起になります。

子供の事故でつぶれた車への興味はものすごく、実物を見ることで事故に対する思いに変化があればと思います。

エアバッグってここから出てくるんですね、知りませんでした、意外です。

エンブレムが3/100秒で開いてガスが充填されるそうです。

MAZDA3から、ニーエアバッグが標準装備らしいです、マツダ車はすごいですね!ニーエアバッグなんて高級車だったのに。

MAZDA3の安全がこの車により証明されました、ありがとう!

マツダミュージアム

やはり、マツダ本社に行ったならば、マツダミュージアムに行かないといけません。

マツダ本社内はとてつもない広さで、223万平方メートルもあるそうです。マツダスタジアム90何個分もあるようです。端から端まで7キロで歩くと1時間以上かかるそうです。

会社内に道路もあるし、信号もあるし、なんなら発電所、ごみ処理場、短期大学、そして企業立病院のマツダ病院まであります。そういえばコンビニもありますね。ちょっとした町ですね。

工場の建屋が山ほどあり、それぞれがの建物内で何をしているのか気になって仕方ありません。

マツダミュージアムは宇品の方にあります。バスでないと移動できないので、最終のバスに注意が必要です。あと、整備士体験もこのエリアなのでバスの時間に注意が必要です。

マツダミュージアムでは、組み立て工場の見学(撮影禁止エリア)ができるので、これは絶対行っておかないといけません!

パレードに使われた特別なオープンカー仕様のアテンザも展示されています。ちなみに乗って撮影もできます!

子供たちが一番熱中したのは・・・

ロードスターのエンジン部品磨き!

車好きの素質がありそうです(笑)

まとめ

マツダオープンデーは、車好きには最高なイベントでした。

スタッフの方もディズニーランド並みに親切です。

道聞けば現地まで案内してくれます。何か困っている様子なら即座に助けてくれます。

そして、車への熱意も相当な方も多く、質問するとこちらの期待以上のものを返してくれます。車への理解が深まります。マツダ車がより身近なものに感じられます。

抽選制なので必ず参加できるわけではありませんが、まだ行かれたことがない方は来年チャレンジしてみてください!