アストラムライン車両基地見学会 でもらった不思議な魅力のキーホルダーを科学的に分析してみた

不思議と目に留まる アストラムライン車両基地見学会 のお土産キーホルダー



先日行われた アストラムライン車両基地見学会 のお土産としてキーホルダーをもらいました。

アストラムライン車両基地見学会に当選したので参加してきた



アストラムライン車両基地見学会 お土産キーホルダー

このアストラムラインの車両の形状をしたキーホルダーをさっそく子供のカバンに付けてみました。



すると、子どものお友達やママさんたちから「あ、アストラムラインのキーホルダーだね」と気づいてもらえます。



大きさからすると小さいものなのですが、何とも不思議な魅力です。





今までつけていたキーホルダーは特に何も言われないのに、何だろうこの違い(笑)



目の前のカバンにぶらぶらついてるものなので目には留まりやすいとは思うのですが、この違いは良く分かりません。



アストラムラインキーホルダーが魅力的な要因を分析してみた



この不思議なアストラムラインキーホルダーの魅力を科学的に分析してみました。



キーホルダーの形状の可能性



まずはこのアストラムラインキーホルダーの形状を疑います。



元々送電装置の金属だったので、形の制約が極めて大きいです。



それを何とか加工したため、普通デザインする上ではありえない不自然な形状になった。



そのため、不自然なものには目が留まってしまう人間の修正による可能性が考えられます。



アストラムラインキーホルダーのデザインの可能性



アストラムラインキーホルダーですが、基本的に廃材を利用するというスタンスのため、細部まで丁寧に仕上げる必要はなかったと考えられます。



そのため、製造方法もおそらく金属を切り、研磨し、レーザーで書き出す手順かと思います。



それらの工程にそこまで原価をかけていないものと思われ、逆にそれが手作り加工を思わせる素敵な仕上がりになっているのだと思います。



人間は機械的に大量生産されたものよりも、温もりを感じられる手作り感、何というか母性のようなものに惹かれます。



そういった、母性のようなものを感じて、思わず見てしまう可能性が考えられます。



キーホルダーの素材の影響



元々送電装置たっだということで、日々相当量の電気が流れていました。



大事にされた人形には魂が宿るという話がありますが、それと同じようなことが金属に起きた可能性があります。



「みてー!見て―!私を見て―!」とアピールしているのかもしれません。



アストラムラインキーホルダーは、元々大量の電気を浴びていたので、電気の扱いは朝飯前です♪



そのため、アストラムラインキーホルダーには微弱な電流を操作する力があるかもしれません。



人間がわずかに感受できる程度の電流を空気中に放出することにより、「何か気になるものがある」と人間に思わせている可能性があります。



怖い話ですね・・・。



会話のネタ切れの可能性



毎日顔を合わせるメンバーであるため、会話のネタがなくなっている可能性があります。



人間、会話がなくなると目に見えているものを思わず口に出す習慣があります。



信号待ちをしている目の前を、ゾウが猛スピードで走って行ったら、「あ、ゾウだ」と言ってしまいますよね。



目の前を、子供の歩くペースに合せて、ゆらゆら揺れるアストラムラインキーホルダーを見たとします。



そんなとき会話のネタがない人は、思わず「あ、アストラムラインキーホルダーだ」となります。



結論は?



非常に科学的な話で難しくなって恐縮ですが、アストラムラインキーホルダーが魅力的な要因は様々考えられます。



今回の分析では結論が出ませんでしたが、アストラムラインキーホルダーが魅力的なことに違いはありません。



ぜひ、アストラムライン車両基地見学会 にアストラムラインに乗って行って、アストラムラインキーホルダーをGETしてくださいね。



そして、よいアストラムラインキーホルダーライフを満喫してください。